三連自動バフ機 本日も活躍中です!

ポリエステル鏡面仕上げの強い味方、三連自動バフ機が本日も活躍中です。

三連自動バフ機はポリエステル鏡面製品を速くキレイに仕上げるのには欠かせない設備です。その一方で、セッティングを少しでも間違えると製品を巻き込んだり飛ばしたりして破損する事もある危険が伴うハイリスクな設備でもあります。上の写真は製品に合わせて高さ調整をしている様子です。

 

こちらは製品へのバフの当たりの調整をしている様子です。製品ごとに厚さや高さが違うので毎回調整が必要です。バフが強く当たりすぎると塗膜が剥げたり焼けおきて変色してしまったりするので慎重に確認します。

 

高さ、当たりの調整が完了したところで製品が飛ばされないように固定します。

 

自動バフ機って機械にセットすれば自動で磨いてくれるの?とよく聞かれますが、いえいえ一瞬たりとも目を離すことができないんです。この三連自動バフ機を厳しい表情で製品に合わせて自由自在に扱う会長。いつものダジャレ好きな会長とは別人です。自動バフのうんちくを語らせたら1時間は止まらないこと必至です。

関連記事

  1. エレベーター内装パネル 仕上げ中です

  2. 会議室テーブル ポリエステル着色鏡面仕上げ

  3. 建具塗装のちょっとした工夫

  4. 室内建具研磨の様子をご紹介します

  5. 「きゅうと」特別仕様のご注文

  6. スタッフ休憩室のテーブルをリニューアル